2008年12月30日
肺炎になっちゃいまして・・・。
久々のUPです。
実は10月末に生まれて初めて肺炎になっちゃいまして
バイク通勤はしばらくお休みしてました。
また、年末に本業の「大仕事」もあり、スケジュールが大変な事に
なってしまったりと本当にバタバタした年末になってしまいました。
やっと、お休みとなりましたので、
ここ2ヶ月間の出来事を順次UPしていこうと思います。
ぜひ、宜しくお願いします。
あっくん
(肺炎直前に某自動車学校のイベントで撮影した白バイです。
こういう時以外はお会いしたくないマシンではありますが・・・(笑)
HONDA車マニアという事で1枚GET!)

実は10月末に生まれて初めて肺炎になっちゃいまして
バイク通勤はしばらくお休みしてました。
また、年末に本業の「大仕事」もあり、スケジュールが大変な事に
なってしまったりと本当にバタバタした年末になってしまいました。
やっと、お休みとなりましたので、
ここ2ヶ月間の出来事を順次UPしていこうと思います。
ぜひ、宜しくお願いします。
あっくん
(肺炎直前に某自動車学校のイベントで撮影した白バイです。
こういう時以外はお会いしたくないマシンではありますが・・・(笑)
HONDA車マニアという事で1枚GET!)

2008年08月11日
大道交差点で・・・。
ついさっきまでは・・・と昨日はキーを打つ事ができませんでした。
昨日の話ですが、
家族と食事や買物して、ちょっと遅めの深夜11時半ごろ
帰りに給油をと会員カードのある大道交差点のGSへ向かっていると
交差点に車とバイクが正面衝突してる。
ライダー2人が道路に横たわっており、まだ事故ったばかりのようだ。
まったく動かないライダー2人にいてもたってもいられなく、
カミサンに子供らと車を預け、トランクにある三角停止表示板を片手に交差点内へ。
表示板をすぐに設置し、ライダー側を観るとおそらく車を運転していた
青年がパニくって土下座して謝っている状態。こりゃまずいと「とにかく救急車!」と
対岸のカミサンとその周辺の人たちへ叫んで連絡を取ってもらいライダーのもとへ。
おそらくリアシートに乗っていたライダーは実に5mは飛ばされていた。
顔を観ると女の子でした。「大丈夫?痛い所ない?」と聞いてみると「大丈夫です」
と返答あり意識を確認、まず一安心。だがショックで動けない、それでも「それよりも
あの子が心配」と指差す方向には運転していたライダーが。
「わかりました!」ともう1人に駆け寄ると彼氏かとおもいきやこちらも女の子。
(メット被っているから分からないのですよ。)
「大丈夫?痛い所ない?」と聞くと「お腹が痛い・・・」と意識はしっかりあるものの
腹部にケガして無いか深刻な状態。同時に思い出したのは、救急救命講習で
バイク事故で怖いのは内臓損傷で数時間後に最悪のケースになる場合もあると。
不安な中居合わせた医療関係の学生さんらしい男女が来てくれ、
脈を取りながら症状を聞いてくれはじめた。女医さんらしい人が「大丈夫そうですよ。」
とちょっと安心した。
目の前を見ると
白い乗用車のボンネットは潰れ、ブルーのホーネットからガソリンが
ジャバジャバ漏れている。結構怖いがいま負傷者を動かせない。
すぐに警官が到着し、救急車もう1台と消防車を手配してくれた。
警官も「動かさない方がいい。ガソリンは大丈夫だから救急車が来るまで付き添って
いて下さい。」とバイクを処置しはじめた。
長い・・・。救急車が来るまでが本当に長く感じられた。
また大道交差点ともあり、この深夜でも交通量が半端じゃない。
後ろに飛ばされた女の子の頭上すぐを車が通り過ぎていく。
警官が交通整理を始めるが、死角が多く、見えないドライバーが
クラクションを鳴らしたりと混乱状態。
しかし待っている間、頭に来たのはヤジ馬だ。
秋葉原の事件ではないが、携帯で撮影しているヤツらはまだいいが、
救護しているオレらを子供を抱いたオヤジが交差点内まで観に来た。
大道交差点ともあり、救護している人たち以外はほとんど誰も近づけない
孤立した場所なのに、わざわざ入り込んで来て俺たち上から覗き込んでいる。
何を考えてやがる!怒り爆発だが今は救護が優先しなきゃいけない。
とても長く感じられたが、
しばらくして救急車が到着。「この子は腹部に痛いと言っています。お願いします。」
と救急隊員に告げて引き渡し、その場を後にしました。
車に戻り、給油をすませ家路へ。
カミサンも「救急車来るまで長く感じたね」と同じように感じていたようですが、
時間にしたらそんなにかかっていないんですよね。
事故の瞬間は長く感じると言われますが、まさにその通りです。
けっこう勢いで救護に行ってしまったが、後から考えると意識がなかったりと
切迫した状況だったらどこまで対応出来ていただろうか?
それを思い出すと、昨日はキーを打つことも出来なくなり、眠れなくなって
しまいました。
なにはともあれ、
居合わせた医療関係のお2人と携帯から連絡取ってくれた何名かの方
ありがとうございました。
昨日の話ですが、
家族と食事や買物して、ちょっと遅めの深夜11時半ごろ
帰りに給油をと会員カードのある大道交差点のGSへ向かっていると
交差点に車とバイクが正面衝突してる。
ライダー2人が道路に横たわっており、まだ事故ったばかりのようだ。
まったく動かないライダー2人にいてもたってもいられなく、
カミサンに子供らと車を預け、トランクにある三角停止表示板を片手に交差点内へ。
表示板をすぐに設置し、ライダー側を観るとおそらく車を運転していた
青年がパニくって土下座して謝っている状態。こりゃまずいと「とにかく救急車!」と
対岸のカミサンとその周辺の人たちへ叫んで連絡を取ってもらいライダーのもとへ。
おそらくリアシートに乗っていたライダーは実に5mは飛ばされていた。
顔を観ると女の子でした。「大丈夫?痛い所ない?」と聞いてみると「大丈夫です」
と返答あり意識を確認、まず一安心。だがショックで動けない、それでも「それよりも
あの子が心配」と指差す方向には運転していたライダーが。
「わかりました!」ともう1人に駆け寄ると彼氏かとおもいきやこちらも女の子。
(メット被っているから分からないのですよ。)
「大丈夫?痛い所ない?」と聞くと「お腹が痛い・・・」と意識はしっかりあるものの
腹部にケガして無いか深刻な状態。同時に思い出したのは、救急救命講習で
バイク事故で怖いのは内臓損傷で数時間後に最悪のケースになる場合もあると。
不安な中居合わせた医療関係の学生さんらしい男女が来てくれ、
脈を取りながら症状を聞いてくれはじめた。女医さんらしい人が「大丈夫そうですよ。」
とちょっと安心した。
目の前を見ると
白い乗用車のボンネットは潰れ、ブルーのホーネットからガソリンが
ジャバジャバ漏れている。結構怖いがいま負傷者を動かせない。
すぐに警官が到着し、救急車もう1台と消防車を手配してくれた。
警官も「動かさない方がいい。ガソリンは大丈夫だから救急車が来るまで付き添って
いて下さい。」とバイクを処置しはじめた。
長い・・・。救急車が来るまでが本当に長く感じられた。
また大道交差点ともあり、この深夜でも交通量が半端じゃない。
後ろに飛ばされた女の子の頭上すぐを車が通り過ぎていく。
警官が交通整理を始めるが、死角が多く、見えないドライバーが
クラクションを鳴らしたりと混乱状態。
しかし待っている間、頭に来たのはヤジ馬だ。
秋葉原の事件ではないが、携帯で撮影しているヤツらはまだいいが、
救護しているオレらを子供を抱いたオヤジが交差点内まで観に来た。
大道交差点ともあり、救護している人たち以外はほとんど誰も近づけない
孤立した場所なのに、わざわざ入り込んで来て俺たち上から覗き込んでいる。
何を考えてやがる!怒り爆発だが今は救護が優先しなきゃいけない。
とても長く感じられたが、
しばらくして救急車が到着。「この子は腹部に痛いと言っています。お願いします。」
と救急隊員に告げて引き渡し、その場を後にしました。
車に戻り、給油をすませ家路へ。
カミサンも「救急車来るまで長く感じたね」と同じように感じていたようですが、
時間にしたらそんなにかかっていないんですよね。
事故の瞬間は長く感じると言われますが、まさにその通りです。
けっこう勢いで救護に行ってしまったが、後から考えると意識がなかったりと
切迫した状況だったらどこまで対応出来ていただろうか?
それを思い出すと、昨日はキーを打つことも出来なくなり、眠れなくなって
しまいました。
なにはともあれ、
居合わせた医療関係のお2人と携帯から連絡取ってくれた何名かの方
ありがとうございました。
2008年04月12日
出張土産
ほぼ2年振りに東京へ出張。
出かける前にカミサンから土産のリクエストが。
「羽田のブルースカイでキャラメルよろしく!」
で、羽田到着後すぐに1件目の売店に寄り聞いてみると・・・売り切れ。
2件目で問い合わせしてもらったら「到着ゲート抜けた先の
店舗に在庫がございます。」ということ。
荷物受け取りゲートを抜けると・・・。
はいはい、ありました。

これ、あのタレントさんの牧場で作っているキャラメルらしいですね。
でも、店員さん「保冷パックに入れますが6時間しか持ちませんので・・・。」
ええ!6時間しか持たん?!
今回の出張は東京入りの関西向けルートだから羽田には来れんし!
「あのお、伊丹空港には置いていないんですか?」
「はい、羽田のみの取り扱いとなっておりまして・・・」
うーん仕方ない。そうだ!ホテルの冷蔵庫で凍らせて乗り切ってみるか!
今回のスケジュールは2泊3日。2回の凍結を繰り返し保冷パックで
持ち帰って・・・カミサンに渡し開けてみると・・・おお!溶けていない!
大成功で、カミサンも大喜び!
私も1個分けてもらい食べてみると・・・。
こ、これは食べた事がないキャラメルだ---!
なんだかホワイトチョコっぽい味ですね。
つい最近、ここのTV番組を観たばかり。どんな味かと興味があったのですが、
なかなか凄いですね。
今回は溶けるリスクがあったので、職場の皆さんに買えなかったので、
次回の出張時はたくさん買って帰ろうと思います。
出かける前にカミサンから土産のリクエストが。
「羽田のブルースカイでキャラメルよろしく!」
で、羽田到着後すぐに1件目の売店に寄り聞いてみると・・・売り切れ。
2件目で問い合わせしてもらったら「到着ゲート抜けた先の
店舗に在庫がございます。」ということ。
荷物受け取りゲートを抜けると・・・。
はいはい、ありました。
これ、あのタレントさんの牧場で作っているキャラメルらしいですね。
でも、店員さん「保冷パックに入れますが6時間しか持ちませんので・・・。」
ええ!6時間しか持たん?!
今回の出張は東京入りの関西向けルートだから羽田には来れんし!
「あのお、伊丹空港には置いていないんですか?」
「はい、羽田のみの取り扱いとなっておりまして・・・」
うーん仕方ない。そうだ!ホテルの冷蔵庫で凍らせて乗り切ってみるか!
今回のスケジュールは2泊3日。2回の凍結を繰り返し保冷パックで
持ち帰って・・・カミサンに渡し開けてみると・・・おお!溶けていない!
大成功で、カミサンも大喜び!
私も1個分けてもらい食べてみると・・・。
こ、これは食べた事がないキャラメルだ---!
なんだかホワイトチョコっぽい味ですね。
つい最近、ここのTV番組を観たばかり。どんな味かと興味があったのですが、
なかなか凄いですね。
今回は溶けるリスクがあったので、職場の皆さんに買えなかったので、
次回の出張時はたくさん買って帰ろうと思います。