2008年03月23日
ホーンつけました。
バイクって、結構気づかれにくい。
特に先行車のレーンチェンジで危ない目に合う。
車から見えにくいのはわかるがねえ・・・。
こっちは怪我する可能性大なので。
ノーマルホーンではまったく気付かれないので、
先日の実家の引越しで出てきたホーンを取り付け!

弟のものか自分のものかわからないが
昭和の匂いがする年代ものです。
結構、当時のスクーターに付けるのが流行っていたなあ。
とりあえずステーを付けて

ホーンを組みます!

配線は二股です。(撮影し忘れ。二股の平型金具を圧着したもの)
あとはフォークに当たらない場所へ格納して出来上がり!

真横では併走車に迷惑なんで、クネクネ曲げてちょい斜めに。
こんなかんじになりました

反対側も!

鳴らしてみると。。。爆音?(内緒!)
まあこれで警告できます。
あとはメット被って、走行中なら気にならないでしょ。
怪我するよりはマシです。
そうそう。
特にトラックのドライバーの方は紳士です。
バイクを気にしてくれます。
あとスポーツ系に乗ってる人も譲ってくれます。
いつも感謝です。
大きい車やパワーのある車に乗っている人は
さすが余裕がありますね。
クラクション鳴らしたくなる方は。。。
また次回でも。
特に先行車のレーンチェンジで危ない目に合う。
車から見えにくいのはわかるがねえ・・・。
こっちは怪我する可能性大なので。
ノーマルホーンではまったく気付かれないので、
先日の実家の引越しで出てきたホーンを取り付け!
弟のものか自分のものかわからないが
昭和の匂いがする年代ものです。
結構、当時のスクーターに付けるのが流行っていたなあ。
とりあえずステーを付けて
ホーンを組みます!
配線は二股です。(撮影し忘れ。二股の平型金具を圧着したもの)
あとはフォークに当たらない場所へ格納して出来上がり!
真横では併走車に迷惑なんで、クネクネ曲げてちょい斜めに。
こんなかんじになりました
反対側も!
鳴らしてみると。。。爆音?(内緒!)
まあこれで警告できます。
あとはメット被って、走行中なら気にならないでしょ。
怪我するよりはマシです。
そうそう。
特にトラックのドライバーの方は紳士です。
バイクを気にしてくれます。
あとスポーツ系に乗ってる人も譲ってくれます。
いつも感謝です。
大きい車やパワーのある車に乗っている人は
さすが余裕がありますね。
クラクション鳴らしたくなる方は。。。
また次回でも。